fc2ブログ
 
千年古茶青プーアール(香竹筒仕立て) 


先月しゃおしゃんを訪れたとき、
入れていただいたお茶がとてもとても芳ばしかったので、
改めて送ってもらいました。

原料の茶葉は、いつもの青プー(笑)らしいのですが、
香りのよい竹の筒に入れてから焙煎したという珍しいものです。

20060528103042.jpg

竹筒からお茶を取り出すためには、竹を割る必要があります!

どうやって竹を割ろうかな?

包丁だと竹だけでなく自分の手までイッテしまいそうで
テニスの楽しみが奪われてしまいかねません(^^;
シンパイハてにすダケデスカ(をいをい)

引き出しを物色したら見つけたキッチンばさみ。
これで竹の端2箇所に切り込みを入れて、
その切り込みに大きめのマイナスのドライバーを差し込んで
切れ目を広げるようにしてみたら、
バキッと見事に割れてくれました。
この方法、包丁より手に優しいのでお勧めです。

20060528103128.jpg

さっそく飲んでいます。
前田さんが入れてくれたときほどではないけれど、あの時と同じように、
肩のあたりがスーッと気持ちよくなるのがわかります。
窓の向こうの隣家の庭の木(紅葉や松など)の緑が、雨に濡れて鮮やかです。
花(つつじやライラック)も緑の合間にアクセントを添えています。
穏やかな気持ちになれる、いいお茶です。
 
 
 
smashさん こんにちは♪
うちにも今朝このお茶が届きました(^▽^)
すごくキレイに竹を割ってらっしゃいますね。
私にもできるかなぁ。。。

今日の午後はバラ紅茶をいただく予定です(*^m^*)
☆ともっっちさん 
このお茶は、ゆっくり時間が取れるときに飲むと、
身体が反応しているのがわかってくるような気がします。
ともっっちさんもじっくり味わってくれたらいいなぁ。
 
しゃおしゃんさんのお茶は飲んだ事ないのですが、いつもsmashさん達のエントリーを見て興味津々です。
このお茶もとても不思議な感じです。
どんな味なんだろ~??
ところで写真の茶壷かっわいいですね!
蓋の部分がストンと大きくて使いやすそうですね。
☆そらさん 
ふふふ、しゃおしゃんさんのお茶、不思議な印象しますか?
実はそれ、当たりです☆
飲んだらきっとそらさんも、その気になるように思います。
その気っていうのが、不思議なところなのですが(意味不明)
いつか一緒に味わえたらいいですね。
この茶壺も、実にそらさん好みの(たぶん)いい子です♪
 
お久しぶりです^^
このお茶を家で包丁で割ろうとして、旦那に止められ^^;
仕方なく実家帰ったときに彫刻刀でちまちまと切れ目いれて割ろうかと思ってたのです。
こっちのほうが楽で早そう!
早速参考にしてみますね~
☆香雨 さん 
ご無沙汰しています。
この方法がベストなのかは???ですが、
たぶん怪我はしないと思います。
いかがでしょうか?
 

管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL
http://smash.blog2.fc2.com/tb.php/421-1ef5740b